
みなさまこんにちは。
一昨日ぶりの登場、寺井です。
このブログを書くときには毎回
「今日は何の日だろう?」と思って検索しています。
(本題前のフリートークの部分にはテーマがあると入りやすいのです)
8月8日は記念日がとても多い日でした。
親孝行の日、発酵食品の日、プチプチの日、パパイヤの日……
私が数えただけでも14個ありました。
そこで私が1番驚いたものを紹介します。
「毎月8日は歯ブラシ交換日」
(8月8日の記念日じゃないんかい!)
お恥ずかしい話、こんな日があることを今日まで知りませんでした。
みなさんはどのくらいのペースで歯ブラシを交換していますか?
私は気づいたら2ヶ月くらいずっと使ってたなんてことがしょっちゅうです。
折角なので、毎月8日に歯ブラシを交換を習慣づけようと思います。
フリートークが長くなりましたが、本日の朝礼の様子です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
感謝の朝礼-本家
株式会社ココシス-cocosys-
http://www.cocosys.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はMackenzieの司会でスタート。
オギーは絵画の先生に感謝。
お子さんが夏休み中のオギー。
夏休みといえば、大量の宿題。
「大淀川に棲む魚」というお題の絵の宿題があったそうです。
そこで昨日、絵画の先生に教えてもらいながら、
お子さんが魚の絵を描いてきたそうです。
「わが子が描いたとは思えない程上手な絵だった。金賞ものだった。」
と嬉しそうに話していました。
一応、お子さんに「自分で描いたの?」と聞いてみたところ、
「ちゃんと僕が描いたよ」と言われたそうです。
教えてくれた絵画の先生に感謝でした。
あみてぃーは小島ちゃんに感謝。
昨日、あみてぃーの携わるプロジェクトチームから
小島ちゃんにリクエストを出したところ、
快く承諾してくれて本当に感謝とのことでした。
以上、本日の朝礼の様子でした。